人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【設計】いよいよ大詰めの作業・・・

2008年1月24日当時のブログ記事です。
この記事は既に15年前の出来事で、内容もその日の業務報告の様な感じで綴られています。特に読んでいても、面白いとは思いませんが、毎日更新を頑張っている様でした。しみじみ、この記事に限らず過去のブロク記事を読んでみて、これから新規にブロクを再開するに今後、記事作成に当り何かの切っ掛け作りになるかと検討中です。

ショールームの実施設計も、いよいよ24日という期限に、エンジン全開で頑張っているのではあるが、意外と手間取っているのが現実です。何故にこの様にバタバタするのか?という問題は、他物件と並行しながらの作業である事が一番の原因という事も解っています。

ショールームと相模の国並びに蕨の国の住宅設計といった感じで3物件が同時進行している部分で、落ち付いてショールーム物件に集中出来ていない事は大きく足を引っ張っていと思われます。

【設計】いよいよ大詰めの作業・・・_b0084587_352914.jpg

さて、ショールーム物件の施工用図面で完成した図面内訳としては、現在の所・・・・
多少の修正作業はある物の・・・・
・仕上表(1)
・配置図(1)
・平面図(1)
・屋根伏図(1)
・立面図(2)
・断面図(1)
・平面詳細図(2)
・展開図(4)
・建具表(2)
以上の部分は、今日までで一応終了した事にして・・・・(小計:15枚)

【設計】いよいよ大詰めの作業・・・_b0084587_354275.jpg

残る図面作業としては・・・
・天井伏図(1)
・矩計図(2)
・特記仕様書(6)
以上の部分を、明日までに完成させれば一応の図面が完成する予定となる。(小計:9枚)

合計枚数は、A2サイズで24枚の図面作成という事になる図面作成作業を10日程度で仕上げる事にやはり多少の無理はあるのかもしれません。基本図は出来ているという部分でのスケジュール管理の甘さも反省が必要?なのかもしれません。

さて!本日の作業はこの辺で終了したいと思います。明日は最後のラストスパートといった感じで頑張りたいと思っています。(やれやれ・・・)
2023年現在、平行して作業をしている事はありません。一つ一つの事を業務というよりは雑務に近い作業を進めている感じです。基本的には実家リフォーム作業で、今日は何をするか。そして、何時終わるか。次に何をやるか。という事を一日一日淡々と行っています。現場作業は、頭と体を使うので体調には非常に良いのかもしれません。問題は、設計業務に本当に復帰出来るのかが、ここ最近の不安材料になりつつあります。(2023年10月7日:追記)
名前
URL
削除用パスワード
by ancoffice | 2023-10-07 06:33 | HP 業務雑記 | Trackback | Comments(0)

建築設計の出来事からの雑学・雑記情報 BLOG


by アナック