【設計】何時まで続く実施図面作業・・・
2023年 09月 29日
2008年1月23日当時のブログ記事です。
この記事は既に15年前の出来事で、内容もその日の業務報告の様な感じで綴られています。特に読んでいても、面白いとは思いませんが、毎日更新を頑張っている様でした。しみじみ、この記事に限らず過去のブロク記事を読んでみて、これから新規にブロクを再開するに今後、記事作成に当り何かの切っ掛け作りになるかと検討中です。
何も考えずに機械の様に作業が出来ればいいのでしょうが、残念ながら私はどうも機械になれない人間の様です。

午後2時頃からスタートして現在は午前1時・・・という事は、なんだかんだで11時間事務所で作業をしている事になりますが、実際の実働時間は休憩やら食事などで4時間を引いたとして7時間キャドに向かっての作業をしている事になるのですね・・・

次第に目がショボショボになって、これ以上無理をして進めても、次第に体を壊す危険があるのと非常に効率も悪くなって気分は最低な感じとなってきました。やはり残念ながら一日では展開図は完成出来ませんでした。明日は展開図と建具表までが、果たして完成するのでしょうか?って、次第に他人事の状態に陥っている感じです。さて!これ以上無理をしても、何も生まれそうもないのでこの辺で終了とします。明日・明後日と事務所に篭っての図面作成作業もいよいよ大詰めとなるのでしょうが、最終日を想像すると非常に寒くなります。
2023年現在、設計業務はありませんが、今日は15年前のブログ記事の更新作業を進めています。去年2022年の3月から初めてこの15年前ブロク記事復活作業も1年と6ヶ月も続いています。自分自身の振り返りと反省と参考と今後の行動への起爆材料になればと思っていますが、実際の処、あまり参考にはなりませんね。しかし、その当時の15年前の自分が見えるのはある意味、懐かしさより、その行為の記憶が無いので、他人事の様な記事内容に驚いている感じです。(2023年9月29日:追記)
by ancoffice
| 2023-09-29 06:14
| HP 業務雑記
|
Trackback
|
Comments(0)