人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【設計】本当だ!ここでの補強は大事になる感じでした!

2007年11月26日当時のブログ記事です。
この記事は既に15年前の出来事で、内容もその日の業務報告の様な感じで綴られています。特に読んでいても、面白いとは思いませんが、毎日更新を頑張っている様でした。しみじみ、この記事に限らず過去のブロク記事を読んでみて、これから新規にブロクを再開するに今後、記事作成に当り何かの切っ掛け作りになるかと検討中です。

先日、工務店からの連絡で、私の指定した部分の壁補強は難しいとの事で早速昨日は午前中に現場確認をしてみました。確かに、増築部分の屋根が絡んでいて私が指定場所からの補強は無理だという事は、良く解りました。


【設計】本当だ!ここでの補強は大事になる感じでした!_b0084587_053396.jpg

しかし、30年前の増築の作業の荒さがやたらに目に付いた感じでした。まあ~増築部分なのでどうしても新築とは違って現場合わせの部分が大半を占める作業ですが・・・・チョット、手が荒い感じがしました。当時としては、この程度のレベルなのでしょうか???・・・・どうしても、職人任せの部分である事から施主も知らないのかもしれないと思ってしまいました。

【設計】本当だ!ここでの補強は大事になる感じでした!_b0084587_0531972.jpg
在来木造の場合は特に、その担当した大工の腕の差が極端に現れる部分なので、特に増築工事部分は怖いな~と思った瞬間でもありました。とりあえず、今回の耐震工事補強部分に関しては、補強壁の位置変更という形で話は着きましたので、ひと安心かと思われます。現場を確認して解った事で良かった部分は、図面ではその既存の壁部分に筋交が無いと思っていたのですが、チャッカリ!入っていましたので、補強位置移動で多少は耐力低下と思っていましたが、その筋交のお陰で計算上は数値が上がると思われます。

午後から、埼玉の施主へ住宅の計画案を提出して無事に事務所に戻ってきました。日曜日は都心は意外と空いていて平日より往復の時間としては2時間短縮出来た事は、非常にラッキーでした。次回の打合せも日曜日の方が良いのかな~と思ったのですが・・・・私の休日は?と言った感じですかね~!!まあ~自営業は、毎日が仕事で毎日が休みみたいなものですからね~!!(涙)
2023年現在、毎日が休日になっている私の生活状況です。しいて作業としては、実家のリフォーム作業で時間を潰している感じの生活をしています。そうそう!家の実家も築55年の物件ですが、増築はありませんが、構造が昔の木造プレハブ構造なのですが、やはり大工仕事は非常に荒いです。今のレベルだったら全てクレームによる立て直し案件に発展する程のひどい仕上がりになっているが現状です。昔はこれでもOKだったのですね・・・汗”(2023年7月10日:追記)

名前
URL
削除用パスワード
by ancoffice | 2023-07-10 06:32 | HP 業務雑記 | Trackback | Comments(0)

建築設計の出来事からの雑学・雑記情報 BLOG


by アナック