人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【設計】いよいよ完了検査まであと3日・・・

2007年11月25日当時のブログ記事です。
この記事は既に15年前の出来事で、内容もその日の業務報告の様な感じで綴られています。特に読んでいても、面白いとは思いませんが、毎日更新を頑張っている様でした。しみじみ、この記事に限らず過去のブロク記事を読んでみて、これから新規にブロクを再開するに今後、記事作成に当り何かの切っ掛け作りになるかと検討中です。

8月頃に組合から連絡があって、設計・監理の手伝いをする事になった物件もいよいよ後3日後には、完了検査という終着点にたどり着こうとしています。

【設計】いよいよ完了検査まであと3日・・・_b0084587_1353683.jpg

【設計】いよいよ完了検査まであと3日・・・_b0084587_136515.jpg

8月・9月・10月・11月と毎週現場に通いましたが、今思って見ればアット言う間の出来事の様に感じます。そう感じさせてくれたという事は、建築確認申請・審査時は色々とバタバタしましたが、工事の方は順調に進んだ事を証明したのだと思います。これが、長く感じる場合は、現場でも色々と問題が発生していた事になるはずですから、非常に無口な棟梁ではありましたが、黙々と仕事をする姿は、本当に現場に集中して建物造りが本当に好きな人なのだな~と感心するばかりでした。

【設計】いよいよ完了検査まであと3日・・・_b0084587_136165.jpg

また、この棟梁と来年も新しい物件を一緒にやらせてもらえるみたいで非常に楽しみにしています。さて、昨日は、この現場状況を確認してみましたが、建物自体の問題は全く無いと思われます。一応、設計チェックは建物内に関しては、合格という運びとなりました。

【設計】いよいよ完了検査まであと3日・・・_b0084587_136299.jpg

しかし、外構工事部分に関しては、多少問題が発生していました。どうも外構工事部分に関しては施主と外構業者との契約で工事が進んでいたみたいで、施主にも図面は提出してあったのですが、外構業者にはその内容が届いていなかったのか?施主には、外構工事に当たっての注意点は十分に説明したはずなのですが・・・・やはり、といった感じで全く図面を無視した工事が完成していました。

【設計】いよいよ完了検査まであと3日・・・_b0084587_1364162.jpg

その部分を壊してという訳にもいきそうもないので、27日の完了検査時の役所の担当官の見解を聞いてからの変更作業を進める感じで、私も好きにして状態になっています。何が問題かというと、今回の物件は地盤に多少の高低差がある為に平均地盤面の計算をしていたのですが、図面には無いスロープが勝手に作られていました。という事は、そのスロープ部分に対しての平均地盤面の計算が申請時とは違った物となる為に、地盤面の部分の計算のし直しが発生する事になると思われます。

【設計】いよいよ完了検査まであと3日・・・_b0084587_1365210.jpg

平均地盤面の高さが変わるという事は、要はこの建築物の高さが変わるとういう事になるので、申請書関係や法的チェック部分に色々と変更が必要となるので、そうならない為に施主には、口を酸っぱくする程に4~5回は説明したのですが・・・残念です。

【設計】いよいよ完了検査まであと3日・・・_b0084587_137584.jpg

チョット!そういった部分では、特殊な施主かもしれません。本来なら工務店の棟梁に相談位はすると思われるのですが、棟梁には内緒?で、勝手に業者と話を進めている部分が多々見受けられる部分があるのでは無いかと思われました。こういった問題は、この現場に限った事ではないのですが、やはり監理する側としては、出来るだけ事前に相談をしてもらえるとこういった問題は回避できると思うのですが、後の祭り状態になるのですよね~!

【設計】いよいよ完了検査まであと3日・・・_b0084587_1374293.jpg

事務所に戻って、本日の埼玉の施主へ提出するプレゼンテーションをまとめていた時に、また、耐震工事現場より悲しいお知らせが来ました。今度は補強する部分の壁が、増築部分と既存部分との絡みでどうしても補強が出来ないとの内容を受けました。仕方がないので、別の壁で補強する方向で検討する事になりました。・・・・要は耐震補強計算のし直しですね!なんとか、補強位置を変更しても必要耐力が確保できそうなので、本日は埼玉へ行く前にその耐震工事現場によって、変更部分の指示図面を渡す予定となりました。

【設計】いよいよ完了検査まであと3日・・・_b0084587_1394081.jpg
・・・・という事は、本日の起床時間は午前9時前には起きないといけないのですね!本当に午前中は、私にとっては、ボーっとして辛い時間ではありますが、なんとか頑張ってみます。本日は一日外廻り作業で終了する予定みたいです。本日の作業はこの辺で終了します。
(だからといって直ぐに寝れないのも事実なのですが・・・)

2023年現在、就寝時間が午前6時→起床時間が午前9時の3時間睡眠は今の私には無理かもしれません。現在は就寝時間午前0時→起床時間午前6時の6時間睡眠が今のライフサイクルと言った感じになっています。しかし、耐震工事に関して確かに昔の建物は既存図面と現場状況のギャップに振り回されていた思い出があります。常に、変更・変更の作業を行っていました。ここ最近は耐震工事もメッキリご無沙汰しておりますので、今、この耐震工事の業務もこなせる自信が無い自分がいます。(2023年7月4日:追記)

名前
URL
削除用パスワード
by ancoffice | 2023-07-04 06:34 | HP 業務雑記 | Trackback | Comments(0)

建築設計の出来事からの雑学・雑記情報 BLOG


by アナック